4代目日記・2

page 1/2/3


夏合宿


06.08.12

も〜い〜くつ寝る〜と夏合宿〜♪
今年は野沢の温泉巡りを密かに目指している管理人です。

まず初日の夜は、お礼参りを兼ねて神社へ願掛け解除をしに行かねば。
初めて合宿に行く一年生の皆様、野沢付近の神様は強力です。もし断ち物をする時は、うっかり禁を破ってしまった時のために、断っても耐えられるような物を断ちましょう。
さもないと僕のように一年間悶々とすることになります。
・・・あ〜でも耐えられるようなものだと御利益も少なくなったりするのかもしれませんね。

さて、今年は「黒い箱」を持っていこうかどうしようか悩んでいる管理人です。あれ結構重たいんですよね・・・

by井本


夏休み?


06.08.08

休めてないのは気のせいでしょうか。
見た目同様、中身は真っ暗闇な管理人です。
道場に傘を忘れてしまった!しかも明日は朝から土砂降り!?
新手のイジメですか(違
そういや去年は台風で一回練習がつぶれましたが、明日は微妙なところですね。

今年は合宿の願掛けをどうしましょうか。
選択肢は三つ。
@更新延長
A別なお願いに変更
B取消し
@とAだと新しい断ち物を決めねばなりません。女性はすでに断ってしまったので、今度は何を断てばよいのやら・・・。

by井本



06.08.06

夏になると蝉が鳴く。
これは日本の本州では常識。
蝉は地中で約7年過ごし、地上で羽化し約7日の命を生きる。
この7日間で相手を探しださなければ、あの鳴き声も、細やかな羽の模様も受け継がれることは無い。

人間は、もし60年生きたとしても、蝉にとっての7日間に値するのは40年近くである。
蝉は7日間で見つけなければならない。
人間は40年で見つけなければならない。
では、蝉と人間、どちらが相手を探し出せる確立が高いのだろうか。
毎年、一生懸命に鳴いてパートナーを求める蝉を見るたびに、人間の方が圧倒的に確立が低いと感じる管理人です。
はたして、僕は人間として蝉のように一生懸命鳴いているのでしょうか。
多分違いますね。
僕だって蝉のように、明日生きているかどうかわからない命だというのに。
61年前の今日、広島で消えた大勢の命のように。


by井本


驚き桃の木21世紀


06.08.04

帰ってきたら警察が道路を封鎖しててかなり焦った管理人です。
どうやら刃物男が警官を襲ったそうで。
今日は暑かったからやっぱり(ぇ
・・・え゛?襲ったのはお前じゃないのかって?
何をおっしゃるウサギさn(ry

それにしても、世の中21世紀です。
実は一昨日、定期券と学生証と免許証が入った手帳を落としまして、
コトの重大さに昨日はずっと凹んでいたわけですが、今日になって見つかったとの連絡が来ました。
早速受け取りに行きました。中身は全部無事でした!

なんでも、落し物としてスイカ(非果物)が届けられると、カードに記録されてる電話番号に電話をして、本人に確認するシステムになっているそうです。
さすが21世紀!
*業務連絡*
全関試合結果は夏合宿前までにアップする予定です。もう少々お待ちください。

by井本


俺たちに明日はある?


06.08.01

「わかるだろう、この時代では、
明日、存在している保証は無いのだ。君も、僕も」

今日大学最寄のコンビニに行ったらチョコミントアイスが売場から忽然と消えていて、かなり焦った管理人です。
俺の青春を返せ(ぇ

さて、明後日から正規練が再開されます。
自分は試験中ほとんど弓に触っていなかったので、的中はかなり不安です。
今日久々に引いてみました。
腱鞘炎(けんしょうえん)が馬手に影をひそめているのか、練習すればするほど会が短くなるのがどうしても気になります。
一度医者に見てもらったほうがいいのでしょうか・・

by井本


一足お先に試験終了!


06.07.31

やっと試験が終わりました。
長かったですね。試験科目数は少なかったですが非常に疲弊しました。

さて、昨日・一昨日と成蹊大学ではオープンキャンパスと称して学校見学会を行っていました。最近は夏休みの宿題としてオープンキャンパスの見学を課す高校もあるそうで。
時代が変わりましたね(ぇ
僕は高校の後輩がオープンキャンパスに来ると連絡を受けたので、土曜日に彼を案内していました。

僕が後輩を案内していた頃(1300時〜1435時)には道場が閉まっていたので立ち寄らなかったのですが、
今日聞いた話では土曜日には道場見学にお越しくださった方々もいたそうで。
この時期大学は試験まっさかりですので道場にいた部員が少なく、あまり本格的な部活風景が見れなかったと思います。
折角興味を持って頂いたのも何かの縁。またオープンキャンパスや欅祭(大学祭)が行われるときにお待ちしております。

by井本


弓道戦士、部内スタントマン


06.07.26

タイトルは某NHK番組からのパクリですが。

試験もいよいよ明日が天王山、天下分け目です。
じゃあ日記なんか書いてんじゃねえという批判も出そうですが、これが結構気晴らしになるので書いてます。
気晴らしなので書く内容もいいかげんです。

さて、最近コンビニのアイスコーナーに行くとチョコミントアイスが必ず一種類はあります。
何を隠そう、管理人はチョコミントアイスが大好きです。
チョコミント普及協会の理事(自称)をやっていたりします。
それにしても、僕が子供の頃はチョコミントアイスって、簡単に手に入るものではありませんでした。
3●アイスは高い上に量が少ないし、あとは自販機のアイス(120円でこれまた量が少ない)ぐらいでした。

ところが今やスー○ーカップで大量に頂ける!また各社が出しているから選択の余地がある!
自由競争社会万歳!(違
まぁ、これを書いている傍らにも、セ○ンイレ○ンで買ってきたチョコミントアイス(コーンに入ってるやつ)があるわけですが。
もし疲れてそうな管理人を見かけたらチョコミントアイスを与えてみましょう。
多少のお願いなら聞いてくれるかも(ぇ

by井本


思考の迷宮


06.07.15

もう慣れましたが、やっぱり見て気持ちの良いものではないですね。
人身事故。
この人にも家族がいるのだろうか。
家族以外では誰が悲しんでくれるのだろうか。

人間は事故などで脚がなくなると、「自分は不幸だ」と「もう生きていけない」などと嘆く。
猫は片足を失っても自分のことを「かわいそうだ」とは思わず、まっすぐに生きている。生きることへの忌避観が存在しないのである。
言ってしまえば、自己の状態に客観的な意味を与えているのは人間自身だということになる。

人間の言葉ではどんな単純なことでも、真理の全体は表せない。多面的な真理のごく一部分を切り取って表現できているに過ぎない。
ということは、世間の事象に意味を与えているのも人間自身だということになる。「熱い石」と「温度が高い」とでは、同じことを表現しようとしているにも拘わらず、判断経過が異なっている。
前者は「人間が常温と思う温度よりも温度が高い」という主観的な意味、後者は「ほぼ無限大に広がる温度の数直線のうちで、上位のほうにある」という客観的な意味になる。
では、同様に人生にも意味を与えることが出来るはずである。ただし、石の例と同様、その答はおそらく十人十色だろう。
多面的な「人生」ということの、一面を捉えることすらしないよりかはいくらかマシだと思えるからで。
では管理人が考える「人生の意味」とは。
それは「僕が死んだ時に、家族以外で心から悲しんでくれる人を一人でも多く作ること」だと思うわけです。
亡くなった方にはそんな人がいたんだろか。
この人の生と死にはどんな意味があったのだろか。

期末試験が近くなるとこういうことしか考えられないのはやっぱりノイローゼになってるんでしょうね。
by井本


怠惰で情炎な日々の中で


06.07.13

今朝寝ぼけ眼でニュースを見たら、知人が飲酒運転がバレて会見をしていました。
・・・よくよく見たら歌舞伎役者でした。

さて、好きです約一週間ぶりの更新です。最近ネタがよくわからないと指摘を受けている管理人です。
それにしても最近暑いですね。暑すぎますね。暑いだけなら耐えられますが湿度が高いのにはホントうんざりですね。
ちなみに、日本では気温が高いことを「暑」で表現しますが、中国語では「熱」で表現します。
この字は日本語で言う「熱」と「暑」を兼ねた便利な語です。もちろん中国語にも「暑」の字はありますが、これは単体で使えないのでマイナーです。

それにしても国内はいわずもがな、国外もだんだん物騒になってまいりました。
北の将軍様がミサイルを撃ったりヘブライ人の国がレバノンに侵攻したりですね。世の中の流れが実に好ましく無い方向に進んでいるのが何となくわかるわけです。
こんな世の中では生きることもまた艱難。唯一の開放は最大の苦痛を伴う命の消失。
管理人はまだ二十歳で死にたくないので頑張って生きたいと思いますが、
生きて艱難辛苦を乗り越えるには、他人とそれを分かち合うしかないわけです。
人生に意味を与えるとするなら、それは艱難辛苦を分かち合える真の友人を見つけることにあると考えます。
以上、毎度のことながらタイトルと内容が一致しないことに悩んでいる管理人がお届けしました。
by井本


死ぬ前にしておきたいこと

06.07.06

・・・いろんな意味で身辺整理でしょうか。管理人です。

風邪が気管支炎に発展した模様で。
今日は授業中に咳が止まらなくて涙が出てくるんですよ。
「とうとうお迎えが来たか?!」と久々に死を意識しましたね。

そうそう、明日は七夕なんですよ。七夕。
もともと中国の五節句の一つですが、七夕には良く知られた伝説があります。
働き者の牽牛と、天帝の娘であるやはり働き者の織女は、結婚したら愛に溺れて怠け者になってしまった。
天帝はそんな二人を引き剥がしたが、7月7日には天の川に無数のカササギ(鳥)がやってきて橋渡しをしてくれるという。
一年に一度しか会えないから、互いの愛もより深まるというもの。常時溺愛し合っていたらいずれ飽きちゃうでしょうからね。
七夕といえばそんなロマンチックな話とともに「短冊に願い事」を書くのが一般的に知られています。これは日本だけの風習で、江戸時代から始まったそうです。
すでに僕は三枚もお願いを書いてしまいました。
どれか一つ叶えばいいかな・・・
死ぬ前に短冊はつるして来なければ。うん、これでオチがつきましたね。

by井本


今日の天気は・・・

06.07.04

曇りのち雨、ところによりミサイル
でも笑い事ではないですよ。北朝鮮のミサイルだからまだ良かったわけで(ぇ
中国のミサイルは正確に飛んできますよ(ぁ

さて、突然ですが管理人は古い人間なのでビートルズとか大好きです。
高校時代の英語の勉強法を後輩から聞かれたら「ビートルズ」と言えるほど大好きです。

歌詞も単純で覚えやすいです。一曲が短いのも当時の曲の特徴ですね。
管理人は「Yesterday」がお気に入り。

「Why she had to go(なぜ彼女は行かねばならなかったのか)
I don't know she wouldn't say(彼女が何で言おうとしなかったのか僕にはわからない)
I said something wrong(僕が何か変な事を言っちゃったんだ)
Now I long for yesterday(いま僕は昨日が恋しい)」

ってわけですよ。
これがまぁ管理人の憧憬を思い起こさせるわけです。
管理人の過去を知っている方ならピンと来るはずw

by井本


「納涼期末大掃除大会」、略して「納会」

06.07.02

昨日は納会でした。大汗かいて冷房ガンガンの所でお酒を頂く。
これで風邪ひかないほうがおかしいわけで。

さて。病床で上方落語を聴いていて、普段は気にならないのに妙に気になる単語を発見。
「四苦八苦」ってなんだろう??

さっそく調べてみました・・・
発見。
「四苦八苦」とは、もともと仏教用語だそうで。
人生において味わう苦しみのことだとか。
まず四苦。
これは「生老病死」で、人間が絶対に避けられない四つの苦しみ。
生きていたくない、老いたくない、病気になりたくない、死にたくない、の四つですね。
そして八苦。
これは前述の四苦にさらに次に挙げる四苦を足した合計のことだそうで。
「愛別離苦」→愛する人と別れる苦しみ
「怨憎会苦」→嫌な人と出会う苦しみ
「求不得苦」→求めるものが得られない苦しみ
「五陰盛苦」→自己を構成する木火土金水(五行)に執着する苦しみ

前半四つは「人間単体」の苦しみを、後半四つは「人間が集団として生きる」上での苦しみですね。
人生今年で満20年。
僕は一応四苦八苦全部味わってるわけですか。そうですか。
まぁ何もドラマティックなことがない人生よりかはマシですかね。そうことにしておきましょう。
嗚呼・・・それにしても咽が痛ひ・・・

by井本


個人的特定状況における特趣感情の発露

06.06.26

特殊な人はそれを萌えと呼ぶ
最近良く映画を見て泣きます。ていうか泣けます。号泣できます。
年をとったということでしょうか、中学・高校の時はあまり泣かなかったのに、最近はちょっとしたことで泣けてきてしまいます。

先日、「橋」というドイツの戦争映画のDVDを買ってきました。
以前国営放送で見たことのある映画です。以前から欲しかった作品で、たまたま店にあったのを衝動買いしてしまいました。
家に帰って早速再生。
映画の内容は、かいつまんで言えば「二次大戦末期のドイツ、少年兵として徴兵された子供達の犠牲を避けるため、大人は戦略上軽視されていた橋に子供達を配備する。しかしそこに米兵がやって来て、少年兵たちは必死に抵抗する・・・」という感じですが、
映画の前半は少年兵たちが営倉に入るまでのいきさつが心理描写をからめて描かれているため、単なるドンパチものの戦争映画ではないと言えるでしょう。

少年兵たちは徴兵されるまで一緒の学校に通っています。その学校の英語の先生がまたいい味だしているんですねぇ。

徴兵令状が届いた日、生徒達は戦争にいけると狂喜乱舞しているなか、その先生はとても悲しそうに子供達を眺めるわけです。
一度は教育者の道を歩もうとした管理人にはその先生の気持ちがよくわかると言いましょうか。もうその時点で半泣きですよ(ぇ
あ、ここで誤解して頂きたくないのは、管理人は熱狂的な戦争反対者でも賛成者でもないということです。
戦争は、なるべくなら避けたほうが良い。ただ最後の手段として捨てるわけにも行かない。ただそれは全て大人の都合だともいう事が出来る。
大人の都合としての戦争に、肉体的にはどうあれ精神的に幼い子供が否応もなく駆り出される。
その矛盾と凄惨さにこの映画の真髄と、悲しみをさそう理由があると管理人は思うのです。

by井本


ヘルシング風味

06.06.22

諸君、
私は弓道が好きだ。
諸君、
私は弓道が大好きだ。
小笠原流が好きだ日置流が好きだ本多流が好きだ
足踏みが好きだ胴造りが好きだ弓構えが好きだ
打起しが好きだ大三が好きだ引分けが好きだ
会が好きだ離れが好きだ残心が好きだ
亜州で 阿州で 欧州で 米州で
この地上で行われる ありとあらゆる弓道行為が大好きだ

立に並んだ選手達が弦音と共に的を破壊するのが好きだ
破壊された的枠が安土高く打ち上げられバラバラになったときなど心が躍る

(中略)
諸君
私は弓道を 地獄のような弓道を望んでいる
諸君
私に付き添う同志諸君
君らは一体何を望んでいる?
更なる弓道を望むか?
情け容赦と会の無い弓道を望むか?
鉄風雷火の早気を尽くし三千世界の会を殺す嵐のような弓道を望むか?
・・・・・よろしい、ならば弓道だ

・・・・というわけで今回はヘルシング風味です。
正直ネタがわかる人が少なそうな希ガス(ぇ
by井本


男はつらいよ

06.06.19

部員の皆様、先日は全関ご苦労様でした。
応援にいらっしゃった方々、OB戦に参加された方々、ご足労感謝いたします。


さて。わたくし、生まれも育ちも葛飾、×××(ぇ
♪ど〜ぉせおいらはやくざな兄貴〜♪
♪わか〜ぁっちゃいるんだ妹よ〜♪(って妹いないし!

最近いろんな意味で病んでます。もとい、病んでるような気がします。
治療法を捜し求めてデカルトの「方法序説」を読破中です。
by井本


ラピュタと全関

06.06.17

やはり両者には明白な関係が見られません(何

今日は全関一日目、男女団体予選・決勝トーナメントでした。
試合に選手として出場された方も、応援の皆様方も、本当に御疲れさまでした。
明日も続けてがっちりいきましょう!(ぇ

さて。
武道館からの帰り道、最寄駅に降りてから、管理人は不思議な光景を目にしました。
歩道橋を降りてマンションの前へ通りかかると、一人の女子高生が、両手で両目を押さえながらこちらにやってきます。
そしてそれをおいかける一人の高校生(男)。
一般的に見てこの状況は明らかに「泣いた女と泣かせた男」の構図です。
が、不覚にも管理人はそのときMP3プレイヤーで「君を乗せて」を聞いていたせいか、
どうしても女子高生が
「目が・・・目があぁぁっぁぁ〜!」
と叫んでいるようにしか見えませんでした。はい。
こういうことばっかり考えてるから女子に嫌われr(略
by井本


少子化問題と全関

06.06.16

両者には明白な関係が見られません(ぇ

今日は学校帰りの車内で、久々に赤子の泣き声を聞きました。
自分が小学生の頃、通学中の電車内には必ずと言っていいほど、泣きじゃくる赤ん坊を抱えた母親を見かけたものですが、
最近はあまり見なくなりました。寂しいものです。

・・・っと言うわけで!
明日からいよいよ全関です!選手の皆様、頑張ってください!
応援こそ我が命を賭して進むべき道!(ぁ
by井本


全関個人予選

06.06.11

今日はタイトルにもあるように、全関(中略)大会の個人予選でした。
当の管理人は一次は通過したものの、二次で思いっきり抜いてしまいました。

これで、今年の夏合宿での願掛け内容は決定です。

「多少のことでは焦らない人間にして下さい」
ズバリこれ、でしょうね。ビビリですから
しっかし今年は何を断てばいいのでしょうか・・・去年と同じが一番効果有りそうですが、それでは管理人の精神が維持できませんし・・・

とにもかくにも二次予選を通過された方々、武道館で弓を射れるという栄光が、優勝と言う形で降りそそぎますように応援したいと思います。
by井本


「漠然とした不安感」

06.06.05

自殺する人間の心理を追い求めた芥川龍之介は、自分が自殺する前の心境をそのように書き遺したわけですが。

ぼくは死にましぇん!!最近着々と生きる気力を再生しつつある管理人です。
昨日は四大戦でした。
成蹊はもとより他大学の皆様、本当に御疲れさまでした。
成蹊は2位にワンランクダウンしてしまいましたが、
一芸もエール(もとい付属のネタ)も成蹊が一番盛り上がったようですし、自分としては楽しい一日でした。

以上、ピッチャーってこぼしやすいのね・・・な管理人がお届けしました。

by井本


月日は百代の過客にして

06.05.31

行き交ふ年もまた旅人なり。
今日は5月31日でE531系の日!(黙れ

そんなこたぁどうでもよくてですね。
年のせいか月日のたつのが早く感じる管理人です。
ついに上半期最後の月がやってきます。
今年も何もしないで一年が終わるのかなぁ・・・と多少欝な管理人ですが、
今日はすこし自分に自信がもてたのでヨシとしましょう。えぇ。

聞〜こえ〜るあ〜の歌〜声あわ〜せう〜た〜おう♪
ま〜だあ〜の駅で待〜ってる〜と信〜じて♪
と、坂本美雨の曲が頭をよぎる管理人がお送り致しました。
by井本


恋愛成績表

06.05.29

本日は雨後の蒸し暑い中、みなさま学陸御疲れさまでした。
かなり激しい筋肉痛に脹脛が襲われている管理人です。

本日は恋愛共闘戦線の同志から、興味深いサイトを教えてもらいました。
なんでも、心理分析の要領で、恋愛に対する熟練度がわかるとか。
さっそくやってみました。

「少佐さんの評定平均:2.8 もう少し頑張りましょう
総合評価:@少佐さんは恋愛にも理屈を用い、自分の感情にも他人事のように話しているような印象を与えてしまいます。
Aこれは理屈をこねすぎて、自分の気持ちがわからなくなってしまうタイプと言えるでしょう。たまには直感にゆだねた恋愛をしてみましょう。
B出会ってから理解が深まるまでが少佐さんの最大の難関です。恋愛初期はとっても下手です。
Cこころの面が非常にもろく、本心を伝えられずにうじうじするタイプです。でも相手の心情はよく読み取れるので人から受ける感動も人一倍です。」

ふむ。そうですか。
@に対する感想:確かに。恋愛は心理的な不安定を抑制するための、体が誘引するホルモン異常だと考えていました。
Aに対する感想:確かに。考えれば考えるほど、何故自分が相手を好きなのかがわからず、結局自分は本気ではないと結論付けてきました。
Bに対する感想:確かに。過去一人だけいた彼女は、三年越しの成立でございました。
Cに対する感想:確かに。過去一人だけいた彼女は、僕がうじうじしている間に自分から告白してきました。

ふむ。けっこう当ってるでないの。
んじゃナニか?今度は直感に任せて良いというのか?
去年は直感に任せて失敗したというのに・・・・
by井本


話題の映画といえば

06.05.28

ダ・ヴィンチ・コードでしょうか。バルトの楽園でしょうか。昔懐かしい「橋」でしょうか。
管理人です。
今日は只券を有効に活用して前者を家族で見てまいりました。
感想はネタバレになりそうなのでここでは申し上げません。
昨日の立練は管理人をさらに凹ませました(無生物主語文)。
やはりプレッシャーと邪念があるとダメですなぁ。自分、不器用ですかr(ry

恋する二人は的に泣く
手伝う二人は弓に泣く
邪魔する輩は会も無く

と、即興の自由詩を作ってしまうほど暇で悲しい管理人でした。
多少のことではビビらない、強い心臓が欲し〜いなぁ・・・・・
by井本


春風邪に誘われて

06.05.25

練習に出てみたら結構調子が良かった管理人こと、エール隊左翼改め物欲です(ぇ
最近自分の事が好きになれません。
先日の対高千穂戦、自分も出ましたがあまりいい結果には終わりませんでした。
試合後、道場にて自主練。
いくばくか時間が経った頃、某Iけ内先輩主宰の「ガリガリ杯」が開かれ、自分も参加しました。
四人立ち、座射で四本引く形式で行われたプチ試合でしたが・・・・

管理人:皆中

・・・ダメポorz
確かに暑かったですよ、その日は。ガリガリ君を食べられたらいいなと思いましたよ(泣
物が懸かっていないと中らない自分の不甲斐なさを感じた管理人でした。

by井本


管理報告第肆号

06.05.20

か〜なしいと〜きも〜怒りの時も〜♪
汽笛ならして〜歯をくいしばる〜♪
拳固に変えて〜手旗を振って〜♪
涙を呑んで笛吹き鳴らす〜♪
そんなぽっぽやの管理人です。
え〜っと何を書こうとしてたんでしたっけ・・・

「彼女ほしいなぁ」違うなぁ・・・
「や ら な い か」これも違う・・・
あ、そうでした。思い出しました。
ここ最近、管理人の単純な構文ミスで試合結果等が閲覧不可能になっていることが良くあります。
一部の方々にはいままでにもよくミスを指摘していただいてるわけですが、
皆様におかれましても、もし今後そのような不具合などが生じましたら管理人までご一報頂くか、掲示板にてご報告くださいますようお願い申し上げます。

by井本


そういえば・・・

06.05.16

明日から自分のバイト先はいっせいに衣替えです。
ねずみ色の制服になります。
微妙に通気性がいいので多少暑さがやわらぎます。それだけです。

それにしても最近凹むこと多杉です。
今日は中ったんですよね、矢が。完璧じゃないですけど。
それはやっぱり煩悩が消え去ったから?
神様!!夏合宿で願掛け解除するまで待てません!!!
助けてください。誰か・・たす・・・け・・・・・

by井本


見た目に騙されないこと

06.05.15

約10日ぶりの日記更新です。
昨日は商談昇段審査でした。
自分は弐段の審査でした。

でも、ンなこたぁどうでもよくでですね(レヴィ風に
最近保険会社の宣伝でも言っていますが、

「人は見た目に捉われる余り真実を見落としがちである」

過去に自分も体験しました。バイト中に。
先日バイト中、外人の子供が階段を駆け上がってきました。明らかに北欧系の顔立ちで、ロマンス語圏の人の様。その子は時々立ち止まり、振り返って親をせかしているようでした。
列車は発車ベルが鳴り終わり、発車寸前。
さて、ここで管理人は考えました。
「『駆け込み乗車はおやめください』って英語で何て言うんだろう?」

さび付いた英語の脳をフル稼働させてある程度の結論をはじき出しました。
しかし、その努力は徒労に終わったわけです。
子供が近づくにつれ、その子のしゃべっている言葉が耳に入ってきました。

「おとーさーん、かいそくはっしゃしちゃうよ〜!」

本当に流暢な日本語でした。
そうですよね。見た目が外人でも、生まれも育ちも日本なら日本語で話しますよね。
折角考えた英語の文章が無駄になった焦燥感と、見た目に騙されてしまった自分に対する浅はかさをいっぺんに味わった瞬間でした。
しかし悲しいかな、管理人も含めて人間は見た目で人を判断しがちです。
大まかな判断は外見からでも良いとは思いますが、好き嫌いは中身を見てから判断しても遅くはありません。
思い込みや偏見をいかに心の中から消すことが出来るか。これも弓道で養えるといいですねぇ。
by井本


なつかしの・・・・

06.05.05

高校英語の構文教科書を開いていた管理人です。
自分の高校では主要構文100をひたすら覚える勉強をしておりましたが、その中に 「勉強することと、教えることは別だ」
という例文がありました。
当時もそう思いましたが、世の中まったくその通りでございまして。
弓道に於いても例外ではないわけです。
どんなに上手でも、他人に授けることが出来なければ、その技術は一世代限りで廃れてしまう。

とかくあいまいな表現が多い弓道の世界に於いて、本当に上手な人というのは、自分の技術を体系化し、かつ他人に伝授しやすい形に表現できる人なんだろうな、と
最近とみに思うわけです。
by井本


今日の占い

06.05.04

「気になる相手と急接近。飾らない態度が好印象。」
某お目覚めテレビの星占い、天秤座は2位でした。

周囲はどう思っているのかは知りませんが、僕個人としては常に飾っている気などさらさら無いのでまぁそこは良いとして。
・・・・・・・・・今日は休日ですよ。えぇ。休日です。
学校が無ければ急接近もへったくれも無いじゃないかぁっっっっ!
まあでも悪いことが全く無くスムーズに運んだ日だったのでヨシとしましょうか。
それにしても百射会はどうなったのでしょう・・・・
by井本


黄金週間

06.05.03

所謂ゴールデンウィークでございます。
一人身の管理人は何処にも出かけず家で「サラリーマンNEO」のDVDを見ていますが、みなさま如何お過ごしでしょうか。

突然ですが、人生なんとかなるものです。
逆に言ってしまえば、なるようにしかならないということですが。
最近とみにそう感じるわけです。
あれだけチャランポランな勉強でも大学は入れたし、あれだけ休んでもバイトをクビはならんかったし、一昨日は書道のお師様に二万円近くご馳走になったし、篆刻渡せたし。
これだけ良いことが続くと悪いことも続きそうで怖いですが、それも運命と思って受け入れながら努力しようと思います。
by井本


他人を活かして生きること

06.04.29

四月ももう終わり。
そろそろ五月病の季節ですが、みなさま如何お過ごしでしょうか。

なんだかんだいってこの日記の読者が多いようなので今回は真面目な話を。
今まで何回も引き合いにだした古典の教訓書、「菜根譚」。明時代の書物です。
中国で最も経済が発達し自由な雰囲気が満ち溢れていた時代の官僚は、出世街道まっしぐらのエリートに対して一歩引いた見方をしていたわけです。

それを最も端的に表しているのが次の一節です。

「爵位や官位は登りつめないほうが良い。あまり登りつめると、人に妬まれてその身が危うい。特別な才能は出し尽くさないほうが良い。余り出し尽くすと、長続きせず下り坂になる。品行はあまり上品にしすぎ無いほうが良い。あまり上品にし過ぎると、仲間はずれにされるようになる。」
これは、「個(というより『我』)」を重んじる中国史の中では珍しく「和」を慮れという戒めになっています。

なかなか現代の日本でも通じるものがありますね。
そして次の一節。
「片一方だけを信用して、悪巧みに騙されてはならぬ。自身過剰になって、カラ元気に振り回されてはならぬ。自分の長所を挙げることで、かえって他人の短所をあげつらうようになってはならぬ。他人の無能さによって、他人の才能に反感を持ってはならぬ」

まさにこれは「自分が何者であるかを知れ」という命題への遠まわしなアプローチですね。

さて、後半にはこうも書かれています。
「天は一人を選んで賢者とし、多くの愚者を教え諭させようとしたのに、世に出た賢者は天の意に反して他人の粗探しばかりして自分は偉いと鼻を高くする。また天は一人を選んで富者とし、多くの貧者を救わせようとしたのに、世に出ると天の意思に反して財貨を崇めて貧困を侮る。こういう輩こそ、本当に天罰をうけるべき罪人である」
明時代の中国も、国民性という天では今の日本とさほど変わらなかったのでしょうか。
才能を他人のために活かすこと。これは一番他者との波風が立ちにくい生き方ですが、自分の知識をひけらかすだけでは活かしたことにはならない。
経験と知識が、他の人であっても活かせるように教え諭すこと。
それが、新入生の指導をする時に管理人が一番個人的に気になっていることなのでした。
by井本


篆刻

06.04.23

今日は女子新年度初の練習試合でしたね。
結果は後日アップデートすることにして、

(児玉さん)「緑の方がお立ちになって、三人でこの問題です。長谷川さんどうぞ。」

(長谷川さん)「タイトルにある・・・」

(ポーン♪)
(児玉さん)「はい赤の方どうぞ!」
(回答者)「・・・・てんこく!」
(児玉さん)「お見事!『タイトルにある、古代中国の書体を石に彫り判子にすることをなんと言う?』、篆刻結構でございます。赤の方何番?」
(回答者)「49!」
(児玉さん)「おおっと〜赤の方が角を取りまして次の問題に参ります・・・・」

アタック49?!

と、いうわけで篆刻は「てんこく」と読みます。
篆書という古代中国で使われた書体の字を印として彫るわけです。
なんでも艦艇弾(字違う)で掛け軸が出てきたとき、重点的に見られるのはこの印の部分。これらの大抵は篆刻です。
高校のときに一個自作のを拵えたことがあるのですが、気に入った出来ではなかったので改めて作ろうと思い道具を買ってみたわけです。
やってみると以外にはまるものでして、他人の分まで作ってしまいました。
さて。これが果たして僕に幸運を運ぶ役目を果たしてくれるのでしょうか・・・・


by井本


矢声辞典が作りたくなったから矢声辞典を作ろうじゃないか委員会・
第一回脳内作業部会

06.04.12

(管理人)と、いうわけで。大学弓道を歩む者なら必ず一度はカルチャーショックを受ける矢声も、
注意深く聞いているとさまざまなパターンがあることがわかる。
(中の人)確かに。
(管理人)と、いうわけで。折角大学弓道という特殊な世界に身を置いているのだから、これを調べないわけにはいかないと確信したわけだ。
(中の人)流石だな兄者。ところで脳内でさっきからうるさく鳴り響いているこの曲を何とかしてほしいのだが。
(管理人)貴様THE ALFEEのJulietをバカにするとはなにごとか。
(中の人)OK兄者。話し合おう。

    ・・・・(中略)・・・・

(管理人)と、いうわけで矢声辞典の話だ。
(中の人)とりあえず細かいことは置いておいて、おおまかな分類をしたらどうだろうか。
(管理人)例えば?
(中の人)同じフレーズを全員で言う大学もあれば、個人個人で好き勝手なことを連発する大学もあるだろ。
(管理人)あぁ、同句唱和型と異句乱打型か。
(中の人)そうそう、そんな感じ。
(管理人)よし、まずは大まかな分類区分を決めてから各大学がどれに当て嵌まるのか考えよう。
(中の人)それがいいと思う。
(管理人)それでは、第一回脳内作業部会を終わります。
(中の人)・・・・・・ってこれ卒業するまでに完成できるの…か?









by井本


▲ ページの先頭に戻る
←前へ次へ→
目次へ
トップへ